WordPressで、ブログのカテゴリーをたくさん作りすぎてはいけない理由

2015年6月4日WordPress

WordPressで、ブログを書いていて記事数が少ないカテゴリーをたくさん作りまくるより、同じカテゴリーで書き続けるほうがいいんす。
その理由を、まとめてみました。参考まで。

何について書いてあるブログか分からない

分からない 外国人女性

一見読者のことを考えて、読みやすいように分けてあげたほうがいいと思うのですが、全体を通した時に何についてのブログなのかが分かりにくくなります。

ブログ自体が専門性が高く、ユーザーが調べやすい様にきちんと導線が引かれていると、複数ページを見てもらえるし、リピーターにもなってくれるはずなんです。

 

そもそもアクセスがどのように来てるか分かってるでしょうか

アクセス経路

ブログを運営していると、ついついトップページを見に来た方が、目的の記事を辿ってみてくれるようなイメージを持ちがちです。
しかし、ほとんどの場合個々の記事が検索されて直接訪れます。
そこで「この記事は役に立つ」と思った方だけが、サイト内で次のアクションを起こしてくれるのです。

例外としては、ブログの著者自身が有名だったり、営業の為に飛び回っている時はトップページにアクセスが集まります。

ブログに対するご自身の考え方ですね。

 

SEO(検索結果の表示順位)的にも問題があるのです

現在、日本の検索エンジンはGoogleのみだと思って頂いても差し支えありません。

Yahooは?と思うかも知れませんが、Yahooも中身はすっかりGoogleなんですよ。

そのGoogleは、同じカテゴリーにある程度たくさんの記事がある時に専門性の高いサイトとして、検索結果の順位を上げるように働きます。
それをワザワザ細かくバラバラと分けてしまうのは、非常にもったい無いですよ。

 

【まとめ】とはいえ、書きたいことを書けばいい

うえせいイラスト
確かに、専門性の高いサイトの方が見ている方も調べる時に役立ちますし、ブックマークしたりする事が多いのは確かです。
ただ、あまりに誰かの役に立たなきゃという意識ばかり働くと、ブログを書くこと自体に疲れてしまうかも知れません。

書きたいことを書きたいように書いて、それを少しだけ見てもらえるようなエッセンスを加える。

そんな肩の力を抜いたブログ運営が、いいと、私うえせい(@charin_co)は、思って運営しています。

クオリティより更新頻度ですね。

では、また。テリマカシ。

 

ブログ関係でオススメの本

 

 

2015年6月4日WordPress

Posted by 合同会社うえせいや 代表うえせい