WordPressのSEO対策には定番のプラグインの設定方法【All in One SEO Packの使い方1】
この記事では、「All in One SEO Pack」のSEOの部分に絞って設定方法と使い方を解説します。
ほぼWordPressを専門にサイトを制作などを行っているうえせい(@charin_co)は、新しくWordPressのサイトを作った時には、必ずと言って良いくらいにインストールしています。
ただ、かなり多機能なので最初から設定してから納品はしていますが、ご自身でインストールしたり設定したりすることもあるでしょうから、効果的な設定を解説しておくことにしました。
この記事を読んでそのまま設定してもらえば、それほど難しくないと思いますよ!
【関連記事】
OGP設定方法を解説!FacebookなどのSNSとの連携で必須【All in One SEO Packの使い方2】
「All in One SEO Pack」で出来ること
- SEOに関係する部分の設定(検索してもらやすくする)←この記事
- OGP設定(ソーシャルメディアにシェアしたときの表示設定)
- XML Sitemap の設定(Googleに見つけてもらいやすくする)←近々書きます
これだけを、1つのプラグインでできてしまうのだから、インストールしておいた方がいいに決まってますよね。
もちろんテーマにコードを書き込んでもいいのですが、テーマに依存してしまうと変更ができなくなるので、当「うえせいWP.net」では、できるだけプラグインですることをオススメしています。
プラグインのインストール方法が分からない方は、次の記事を参照してください。
【関連記事】
WordPressプラグインのインストール方法。これで欲しい機能か追加できる!
私うえせいの設定をもとに解説していきます
▼管理画面の「All in One SEO」の「General Setings」を選択
タイトルとmetaタグの設定
ここは入力していると、Googleで検索されたときの表示結果に影響します。
キチンと設定していないと、意図しない説明文が表示されて、クリックしてもらえない可能性がありますので必ず入力しておきましょう。
ちなみに当ブログが検索されると・・・
こんな感じで表示されます。
ただし、下にでている「サイトリンク」(ヒゲがつくという人もいます)は、狙ってできるものではないので、Googleさんに任せるしかありません。
キーワード設定
ちなみに私うえせいは全て外しています。
記事は書くけど、その他の細かいことはしないなんて方はチェックを入れておくといいでしょう。
私は、投稿ページで記事ごとにキーワードが入力しています。
このプラグインをインストールすることによって投稿ページで個別にできますから。
私個人的には、記事は書いたら見てほしいもの。
しっかり記事ごとに設定したいてすね。
タイトル設定
いまは、検索結果ページに表示されるタイトルは、どうやらGoogleが勝手に調整してしまうらしいので、利用はしていません。
【まとめ】WordPressのサイトを作るなら「All in One SEO PACK」は必須プラグイン
前述の通り、新しくWordPressのサイトを作成する時には、必ずインストールしています。
他にも、同様の機能でより高機能なプラグインものもあるのですが、その中でも「All in One SEO PACK」は、かなり使いやすいのです。
それに、わりと頻繁にアップデートをしてくれるのもありがたいです。
まだ、他にも機能がありますが別記事で解説していきますので、そちらも読んでくださいね!
【関連記事】
OGP設定(ソーシャルメディアにシェアしたときの表示設定)
XML Sitemap の設定(Googleに見つけてもらいやすくする)←近々書きます